洗濯物用のハンガーは、夫の一人暮らし時に実家から持たされたものと適当に追加したもの。
クローゼットで使っているハンガーは、実家を出るときに持ち出したクリーニング店のものやオススメされててつい試し買いしたもの・・
なんせバラバラ。
いつか替えたいとはずっと思っていたものの、なんとかなるから行動していませんでした。
10年選手の洗濯物用プラハンガー。
先日、5本ほど壊れました。完全なる経年劣化です。
いい機会だったので、楽天のブラックフライデーセールで購することにしました。
洗濯物を干してそのまましまえるものがよかったので、ステンレス製に。
迷いに迷ったのが本数です。
洗濯物を干して乾けばそのまま掛けられるようにしたかったので、50本位かなぁと。
選んだのは HAPPY MAGさんの60本セットのものにしました。
届いたらずっしり重かったです。
予備の2本含め62本のハンガーとレビューお約束でのおまけステンレスピンチ6個が入っていました。
スーツやブラックフォーマルなどはまだできていませんが、
簡単に回収できたのがこの27本。
これが…

こうなりました。
ステンレスハンガー30本。(購入したうちの半分です)
ハンガーだけでもこれだけ嵩が違います。

だいぶスッキリしたように思います。

滑り止めもついています。
また改めてこっちのハンガーも替えていこうと思います。

滑らないからいいと思っていましたが、結構折れやすい印象。
ひっかかったり、コートなどを掛けてしまったときに重みでボキッといったり。
起毛加工なことで、ほこりがたまりがちだったり…。
なんだかんだストレスだったりするので次のごみの日にはこちらを手放す予定です。
小さなストレスを減らすことってものすごく大事!
ほんとに些細なことだと、試したところで大したことないと思いがちですが、いざやってみると意外と気持ちよくなったりして効果を感じることもあります。
例えば、押し入れの中にずっと鎮座していた使っていないもの。
見えないところにあるし普段なんの影響もなかったりするけれど、いざ捨ててみるとなんだか気持ちがすっきり!したり。
おそらく、見えてなくてもそこにあるのがわかってる以上なんだかんだどこかで気になっているのしょう。
『やってみなはれ』精神は家事のちょっとしたことにも有効的ということを実感しています。
使ってないもの、使い勝手の悪いもの、とりあえず手放してみなはれ!
![]() |
価格:2,980円 |