片づけをしている中で出てきた1冊の本。
『スッキリわかる 日商簿記3級』
たまに思い出しても捨てきれずにいた本です。もう使えないだろうとわかっていても、手放せない。
で、また元に戻す…の繰り返しでした。
気づけば購入してから10年です。
その何年か前から勉強しよう、と思いながら動けずにいてようやく購入したものの・・・結局1ページ目を読んで訳が分からず閉じてしまう。
仕事も労務事務や営業事務には携わったものの、経理は小口現金管理を行っていた程度だったので、知識もほぼなかったのでなかなか理解できず向き合いきれずにいました。
しかもその頃は、社会人のバスケットボールのサークルに入って楽しくなってきた頃だったので、完全にもう勉強への意識はどこへやら。
そんなこんなで気付けば10年だったという訳です。
10年越しの決意
You Tubeなどでもいろいろな人が”簿記の知識はあった方がいい”というような事をおっしゃっているのをたびたび聞くようになっていたときに、この死蔵品となっている本を改めて目にしたことで、このタイミングで見つけたのも何かの運命だ!ということで挑戦することにしました。
考えていても動けず、思い切って本を買っても動けず、だった過去の反省もふまえ、夫に相談し通信講座を申し込んでみることに。
というのも、相談したところ、”簿記は俺も勉強しなアカンって思ってるねん”
とのことだったので夫婦共々のモチベーションアップのための投資とすることにしました。
選んだのはクレアール
リベ大両学長おすすめのクレアール。まずは資料請求をしました。
良し悪しはやってみなわからん!
けど、好きか嫌いか、でいうと好きなタイプ。
色や絵がガチャガチャあるものは苦手です。Simple is the Best!な私はこちらの教材が好きだし、値段もお手頃だったのでこちらに決めました。
申し込んだタイミングで、電卓はぬかりなく近くのコジマで失効間近の期間限定の楽天ポイントで購入。
こちらもSimple is the Best! で。
電卓も気に入ったものを用意するだけでモチベーションも上がるってなもんです♪
と、11月末に申し込み教材が届きだした12月初旬。夫の出張が決まりました。2ヶ月不在の中での冬休み。
勉強の時間がとれない!
早起きで!と考えたものの寒くて布団から出れない…
しかも講義動画をみていても、”なんかやっぱりわからん!”とやる気の維持が難しく
気分転換にミシン~だったり、家事に公園に…となかなか集中できず。
子供たちが静かに遊んでる今なら!と講義動画を流しつつやり始めると、やたら話しかけに来たりケンカが始まったり。
動画に何かスイッチでもあるのかしら???
3級の講師の山田先生が何気にツボでつい笑っちゃいまして。それに気づき”なに?なに?”寄ってくる子供。
いや~来ないで~><!!!
夫不在な中での小1と年少児。試験を受けるタイミングの設定を間違えたかも…と何度思った事か!
小学校低学年や園児がいるママなら夏休み明けにスタートできる11月がベストやったかも~とか。
まぁでも、”鉄は熱いうちに打て” ”思い立ったが吉日”なんて言いますし。
やろうと思ったタイミングで動き出さないとやる気もどっか行っっちゃって先伸ばしちゃう可能性が高いので…うん!このタイミングでよかったんです!
とにかく新年からはハンドメイドはガマン!と心に決め、追い込むためにも受験申込も始まるなりすぐにして、1日1時間、時間がなければ1問だけ、とか少しだけでも簿記の勉強を続けるようにしました。
挑戦している友人の存在
そもそも長女の妊娠をきっかけに退職し、それ以降は専業主婦として勉強や仕事などの類はいっさいしてこなかったので、勉強自体ができるのかどうかが不安でした。
っていうか勉強って何?みたいな。
38歳をむかえようとしているこのタイミング。ママ友とこういった話をすることもないし、モチベーションがほんとに続かない。そして何より、全然頭に入ってこない!!!
ほんとまぁ見事なほどに。
新年に地元の友達はもっと難しいことに挑戦していることを思い出させてもらいました。
離婚してシングルマザーとしてがんばっていくために、看護師をめざしている友人がいるのですが、彼女が今年国家試験を受けるという事を聞き、3年がんばっている同い年の友人がいるのだから3ヶ月なんてあっという間!と奮い立たせて(大げさwww)少しずつでも!と続けられたように思います。
リハビリ期だったのかも
1日1項目ずつでも少しずつ勉強していくうちに脳も慣れてきたのでしょうか、入ってきやすくなりました。
検定試験の1か月前くらいになってようやくですが。
久々に握ったシャーペンで字を書くことにも慣れてきました。
いやほんと!こなに長い時間書き続けるということもなかったことに気づかされました。
2週間前位にようやく過去問に挑戦したのですが、合格ラインの70点には遠く及ばず…
ですが、急に理解度が深まりました。
全体を通した問題を解いてみてボロボロにやられたもののなんか楽しい♪と感じている自分がいました。
時間的な焦りはあるものの、ようやく簿記の勉強が楽しい!というゾーンに入ることができました。
直前には過去問で満点も取れたり、苦手な部分も判明してきて勉強の時間が苦でなくなってきたのは2日前。
変な問題、苦手な問題が出ないことを願って当日を迎えました。
小さな挑戦も自信へつながる
試験会場の商工会議所が徒歩圏内だったので、プリキュア(8:30~)が始まったタイミングで家を出、、、30秒程歩いて慌てて戻る。
マスクしてへん!
受験票忘れは、免許証があれば受けられるかもしれんけどこのご時世。マスクなしの方が致命的!時間のない中コンビニに走ったり…とかは精神的にしんどい。
気を取り直していざ出陣!
朝にひとりで駅前を歩くことが久々過ぎて新鮮~と変なことに感動しながら…
ソーシャルディスタンスを保っての試験会場。
何年振り⁉ 試験を受けたのは。 緊張しつつ周りを見渡すと、老若男女いろいろな方がいらっしゃいました。
いくつになっても挑戦できるってなんかいいな~なんて感慨にふけりながら。
結論から言うと、試験自体はそんなに難しくなかったので、1時間ちょっとで解き終わりました。
計算も1回目で合ったので時間がめっちゃ余りました。
逆に不安…
もう1度丁寧に計算して見直して、大丈夫そう。
ただね、↑↑↑こういった簿記の概念(?)の語句とかの問題に対しての対策をまったくしてなかったので悲鳴をあげたくなったりもしましたよ・・・
ここに関しては自信なかったけど、まぁ・・・これ以上考えても仕方ないよね~ここにいるのも飽きた~
ってことで、30分残して途中退席で終わらせてきました。
とりあえず終わった…♡
合否がどうのこうのより、1度はやろうとしてやってこなかった事を終わらせることができた!という達成感がこんなにも気持ちがいいとは!
そんなに難しくない分類の勉強なのかもしれないけれど、挑戦しないまま終わるのとやれるだけやってみるのでは大きく違う!
…10年かかったけど。
そして、こういった挑戦がなんだか楽しかった!
そう思えただけで満足しちゃっています。
まぁやったからには受かっててほしいのですが。
各予備校が出してくれていた解答速報を見る限り、、、書き間違えたりしていない限り大丈夫!と思いたい。
一瞬で4歳の次女に落書きされていました♪
この勢いで2級も⁉なんて考えたりもするのですが、一気に難しくなるようですし、ハンドメイドも再開していきたいしなぁ~ということでいったん保留でございます。
60代70代でも量子力学が~、古事記が~などと興味をもって取り組んでいる方も周りにはいらっしゃって、すごいなぁ~とは思っていたのですが、今回のこの挑戦でいくつになってもそういう気持ちや行動力を持ち続けていきたい!と改めて思わされたのでした。
さて、我慢していたミシン~♪
なんて思っていたのですが、なんだかんだ張りつめていたのか、鼻ズルズル&(肩こりと気候による?)頭痛で2日ほどダウンしてしまっていました。
花粉症の発症も疑われたのですが…そうでないことを願って。
この1週間で散らかりが激しくなった部屋を片付けてミシン活動もはじめていこうと思います!
まさかの出鼻をくじかれるという…
【追記】